講座 90分で学べる♡Canva で作る動く画像&リットリンク作成講座【アシスタント久枝&アユミコラボ講座】 こんにちは、フリーランス秘書の柏久枝です この度、新しく 【アシスタント久枝&アユミコラボ講座】 90分で学べる♡Canva で作る動く画像&リットリンク作成講座 を開催することになりました! 久枝&アユミ 今回の講座はアシスタント二人によるコラボ講座です^^ 今すぐお申し込みはこちら 今回の講座は私のInstagra... 2021年9月11日 柏久枝
MENU 想いを一緒にカタチにする個人セッション【アートセラピストゆき&柏久枝コラボセッション】 こんにちは、フリーランス秘書の柏久枝です。 この度、アートセラピストゆきちゃんと 想いを一緒にカタチにする個人セッション をスタートすることになりました。 自分でお仕事をしてみたい方、新しいメニューを出してみたい方、こんなお悩みはありませんか? お仕事としてやってみたいことがあるけどスタートできなくて何となくモヤモヤし... 2021年9月7日 柏久枝
講座 2時間で完成♡Canva で作るLINEリッチメニュー&設定完了講座【アシスタント久枝&アユミコラボ講座】 こんにちは、フリーランス秘書の柏久枝です この度、新しく 【アシスタント久枝&アユミコラボ講座】 2時間で完成♡Canva で作るLINEリッチメニュー&設定完了講座 を開催することになりました! 久枝&アユミ 今回の講座はアシスタント二人によるコラボ講座です^^ こちらのブログを読んでいただいている方にも、... 2021年7月27日 柏久枝
講座 フリーランス秘書、柏久枝のお気軽相談会 6月のご案内 5月からスタート、大好評をいただきましたフリーランス秘書、柏久枝のお気軽相談会。 6月の日程が決まりましたのでご案内します^^ 6月17日はすでに内容のリクエストもいただいております (もちろん、これからお申し込みの方のリクエストも大歓迎です) 【6月17日リクエスト内容】 Dropbox やGoogle クラウド、無... 2021年6月14日 柏久枝
オンラインサロンのシステムの作り方 柏久枝的オンラインサロンの運営方法① 情報発信する場所を作る この記事を読むとわかること Facebookを使ったオンラインサロン情報発信場所の設定方法 オンラインサロン運営事務局歴3年、フリーランス秘書、柏久枝的オンラインサロンの運営方法を解説していきたいと思います^ ^ オンランサロンではクローズドでサロンオーナーの情報発信や会員さんがコミュニケーションを取って運営していく受... 2021年6月13日 柏久枝
オンラインサロンのシステムの作り方 オンラインサロンのシステムの作り方 ブログスタートします! 今日は初めてのフリーランス秘書柏久枝のお気軽相談会でした。 受講されたお二人がすごいスピードでその後の作業を進められていたので改めて四柱推命運勢カレンダーを見たら、今日は庚午の日だったんですね。 どうりでみんなスピード感が💕 庚午のスピードに乗って、私も一つお知らせです。(お知らせするほどのことではないんだけど、言った... 2021年5月22日 柏久枝
講座 ちょっとだけ教えて欲しい!!フリーランス秘書柏久枝のお気軽相談会始めます! ・フォームズのこの設定、どうやるの? ・私に合ったお申し込み管理方法ってなんだと思う? ・ペイパルでお支払い受け付けたいんだけど、どうやったらいいの? ・アメブロのここだけわからない ・人にお願いしたいお仕事があるんだけど、誰に頼んだらいいと思う? ・zoomでこの設定、どうやったらいいの? ・LINE公式のことちょっ... 2021年5月18日 柏久枝
MENU 【4月日程のご案内】フリーランス秘書 柏久枝の 1時間でサクサクお片付け&お悩み解決 オンラインレッスン フリーランスさん ブログやSNSのこと、ちょっとだけわからないことがあって、個人レッスンってされてますか? フリーランスさん② セッションなどのメニュー、施術のメニュー、作りたいんだけど、コンサルさんや起業塾に行くのはハードルが高くて、まずスタートできるように相談ってできますか? お客様 ホロスコープのこと、聞きたいん... 2021年4月2日 柏久枝
MENU 30分で完成!フォームズで作るお申込みフォーム【動画講座のご案内】 フリーランスさん① お申込みフォーム、前に習ったのですが、作り方を忘れてしまいました。 また講座をしていただけますか? フリーランスさん② お客様のお申し込みはいつもメール、LINE、メッセンジャーなどで都度取っているのですが、フォームって簡単に作れますか?講座を受けたいです! 最近、フォームに関する講座リクエストが多... 2020年11月3日 柏久枝
知ってると便利なこと 簡単4ステップでシュレッダーの手間を省く方法! 簡単4ステップでシュレッダーの手間を省く方法!廃棄書類がたまってしまったら業者さんに依頼してみてはどうでしょう?... 2020年10月26日 柏久枝